温泉

美肌の湯

九州北部


二日市温泉

 二日市温泉は、筑紫野市の住宅街に点在する温泉施設の総称です。かつては「西府の湯」や「次田の湯」と呼ばれ、万葉の時代から約1,300年の歴史を刻んできました。太宰府に赴任してきた奈良時代の貴族、大伴旅人や近代の俳人、高浜虚子など多くの文人が訪れたことでも知られています。

二日市温泉
  • なかま温泉なかま温泉

     なかま温泉は中津市を起点に阿蘇方面へと延びる国道212号線沿いの「道の駅やまくに」の隣にあります。地元の人々が集まり共同で出資して源泉を掘り当てた温泉です。
     湯温が38.5℃とやや低目で、夏季以外は、少し加温しています。ヌルヌル感のある湯は無色透明です。泉質はアルカリ性単純温泉で、美肌効果の他神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、疲労回復などにも効能があります。

  • 原鶴温泉原鶴温泉

     原鶴温泉は福岡県中南部に位置する温泉です。泉質はアルカリ性単純温泉、単純硫黄泉などです。アルカリ性の温泉は石鹸と同じ役割を果たすため、肌をしっとりすべすべに保ってくれます。また硫黄泉は古い角質を落とし、余分な皮脂を取り除いてくれます。これら美肌に効果のある複数の泉質が、「W美肌の湯」と称される由縁となっています。

  • 脇田温泉脇田温泉

     脇田温泉は遠賀川の支流の犬鳴川沿いに広がる福岡県北部の温泉地です。脇田温泉の歴史は奈良時代からと古く、その後江戸時代の学者が著した書物にも登場します。湯は無色透明で、肌に染みこむようなヌルヌル感があります。肌がしっとり美しくなる湯として知られています。泉質は、アルカリ性単純温泉で胃腸病、リウマチ、皮膚病、貧血症などに効能がありますが、硫黄分をふくむので神経痛、切り傷の治療にも効能があります。

ページの先頭へ

九州西部


武雄温泉

 武雄温泉は1,300年以上の歴史がある温泉で、古くは神功皇后も入浴されたと伝えられています。歴史上の人物では宮本武蔵や伊達政宗などが入浴したという記録も残されています。
 温泉街の入口には国指定重要文化財の楼門があります。武雄温泉の元湯は明治8年(1875年)に建立。浴室の中は檜の壁板と蒸気抜きのために吹き抜け天井になっています。泉質はさまざまな成分が入った弱アルカリ単純泉。保温性に優れ、美肌の湯として知られています。疲労回復、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節痛、うちみ、くじき、健康増進などに効能があります。

武雄温泉
  • 道の尾温泉道の尾温泉

     道の尾の温泉は明治元年(1868年)に当地の農民が創業した温泉です。長崎市内からもっとも近い温泉で、JR長崎本線の道の尾駅から徒歩10分ほどのところにあります。
     創業以来、湯治場として利用され、源泉が清浄で水質が安定しているので飲用も可能です。泉質は弱アルカリ単純泉でやわらかい湯あたりが自慢です。美肌効果の他切り傷、火傷などに効能があります。

  • 古湯温泉古湯温泉

     歌人の斎藤茂吉や画家の青木繁らに愛された温泉地です。古くから湯治場としてしられています。
     「古湯温泉」の歴史は、秦の始皇帝の時代に開湯されたとする伝説が残るほど昔のことです。6月には「蛍鑑賞会」、7月に「古湯温泉花火大会」、9月に「古湯映画祭」などのイベントが開かれます。付近には、銚子塚古墳、丸山遺跡、西の谷の棚田、紅葉の美しい川上峡、九州で唯一の天山スキー場などの観光レジャースポットがあります。

  • 牛深温泉牛深温泉

     牛深温泉は、天草諸島西部にある一軒宿の温泉施設です。泉質は単純泉で、美肌効果の他神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩運動麻痺・関節のこわばりなどに効能があります。薬草気泡風呂やペパーミントサウナなど多彩なお風呂が楽しめ、特に女性に人気の温泉施設となっています。

ページの先頭へ

九州中部


湯布院温泉

 湯布院温泉は、由布岳の山麓に広がる湯の里です。標高480mの高地にあるため夏も涼しく、昔から避暑地として利用されてきました。金鱗湖や銀鱗湖を中心に800ヶ所を超える源泉が湧出しており、温水と湖水の温度差から生じる朝霧は湯布院の風物詩となっています。

湯布院温泉
  • 竜門温泉竜門温泉

     竜門温泉は、九重町北部の滝滑りで知られる「竜門の滝」近くにある温泉で、「九重九湯」のひとつです。昭和50年代前半に開発された温泉地で、現在滝の周辺に数軒の旅館、土産物店、茶店が点在しています。
     泉質はアルカリ性単純温泉で、いつまでもしっとり感が残る優しい美肌の湯です。神経痛、筋肉痛、五十肩、冷え性、リュウマチ、打ち身などにも効能があります。

  • 湯坪温泉湯坪温泉

     湯坪(ゆつぼ)温泉は「九重九湯」のひとつで、玖珠川上流の湯坪川沿いにあります。昭和50年代に地元の農家が民宿を始めたのをきっかけに、現在では約20軒の民宿が集まる温泉地となっています。湯坪温泉は、民宿が多いことから「湯坪民宿村」と呼ばれ親しまれています。泉質はアルカリ性単純泉で、しっとりとした湯は美肌効果の他、ニキビ、肌荒れ、神経痛、筋肉痛。五十肩、疲労回復などに効能があります。

  • 菊池温泉菊池温泉

     菊池温泉は熊本県の北部、菊池市の中心にある温泉街です。泉質は弱アルカリ性で無色透明、肌ざわりがよいため「美肌の湯」や「化粧の湯」とも呼ばれ、女性を中心に多くの観光客に親しまれています。美容はもちろんのこと、神経痛やリウマチなどに効能があります。

ページの先頭へ

九州南部


丸尾温泉

 丸尾温泉は、霧島山の中腹に点在する霧島温泉郷の中核をなす温泉です。観光地としても整備されており、気軽に温泉観光を楽しむことができます。野口雨情や水原秋桜子など多くの文人墨客が歌に詠んできたことでも知られ、自然林の中にある露天風呂では森林浴と温泉浴を同時に楽しむことができます。

丸尾温泉
  • 市比野温泉市比野温泉

     市比野(いちひの)温泉はJR川内駅から車で15分ほどの場所にある、南北に長い温泉街です。泉質は単純温泉で、美肌効果の他リウマチや神経痛、脚気(かっけ)や皮膚病などにも効能があります。周辺には武家屋敷群や倉野麿崖仏群などの観光スポットやゴルフ場があり、湯治客だけでなく観光客にも人気の温泉街となっています。

  • 野々湯温泉野々湯温泉

     野々湯温泉は霧島連山の標高700m付近に位置する、13万坪の広大な敷地を持つ温泉です。元禄の頃から開発され、利用された歴史を持っています。遠くから多くの人々が傷や病を癒すために、この湯を汲みに来ていたと云われ、現在では、大きな露天風呂や天然蒸し風呂などを有する温泉郷になっています。泉質は、肌にやさしいアルカリ性単純温泉で、リウマチ、神経痛、筋肉痛、疲労回復、美容、健康増進などさまざまな効能があります。

  • 京町温泉京町温泉

     京町温泉は、霧島山北西麓の盆地に位置する温泉郷です。明治時代には鉄道工事に従事する労働者の宿場として栄え、掘削中に落雷によって噴出したことから「雷温泉」とも呼ばれていました。五右衛門風呂や泡風呂などバラエティ豊かな入浴施設を楽しむことができるほか、温泉街を流れる川内川の屋形船遊覧もおすすめです。

ページの先頭へ

PAGETOP