お役立ちリンク集 LINK

佐賀県の地図
唐津・呼子・玄海 鳥栖・吉野ヶ里 佐賀・小城・古湯 嬉野・武雄・有田
  • 住所:佐賀市城内2-18-1 佐賀城本丸歴史館
    お問い合わせ:0952-41-7550 幕末維新期の激動の時代。最も輝いていた佐賀藩、そして先人たちの活躍を振り返り、世界的視野で日本の未来を見つめていたその精神に触れることができるツアーをお届け。ARなどの最新技術を活用した体験型の映像展示も用意しており、子どもも大人も一緒になって楽しく佐賀の歴史を学ぶことができる。

  • 住所:佐賀市駅前中央1丁目4番17号 (一社)佐賀市観光協会
    お問い合わせ:0952-37-7489 旧長崎街道に面しており、佐賀城の城下町の一角として江戸前期より徐々に発展してきた柳町。このエリアでは旧古賀銀行や旧三省銀行などの歴史的価値ある建物や、風情あふれる街並みを散策しながらそれぞれの施設を楽しむことができます。旧福田家や佐賀藩の歴史はもちろん、神社や水路にまつわる市民の暮らしの小話など、知られざるディープな佐賀市をご堪能あれ。

  • 住所:佐賀市水ヶ江2-11-11 大隈重信記念館
    お問い合わせ:0952-23-2891 佐賀が生んだ政治家であり教育者の大隈重信候について学び、一人でも多くの人にその偉業を広めていくことを目的とした、大隈候を学ぶ「まきの会」が平成12年に誕生。大隈重信旧宅(生家)のガイド(普段は生家二階を見学不可)は、佐賀城下ひな祭り、ゴールデンウイーク期間中、佐賀インターナショナルバルーンフェスタ期間のみ。
    メンバー手作りの紙芝居や、中学校の美術講師が描いたカルタを使い、大隈重信の歴史をわかりやすく学ぶことができる。大人から子どもまで誰もが楽しむことができる遊びが充実。

  • 住所:佐賀市呉服元町7-39 開運さが恵比須ステーション
    お問い合わせ:0952-40-7137 佐賀は恵比須信仰が昔から言い伝えられ、町のいたるところで恵比須の石像を見ることができる。その数は佐賀市内だけでも830体以上!それぞれ個性あふれる恵比須像を、ガイドの案内とともに巡るツアーを開催。ベテランガイドはもちろん、数少ない女性ガイドも在籍している為、女性視点でもガイドをしてもらえる。

  • 住所:佐賀市川副町大字早津江津446-1
    お問い合わせ:0952-34-9455 日本赤十字社の生みの親である佐野常民の業績に関わる資料や遺品などを展示する記念館のガイド。人助けやおもてなしの心を大切に、激動の生涯を分かりやすく紹介してくれます。また佐野常民が尽力し、国産初の実用蒸気船を完成させた「三重津海軍所」については、ガイドの丁寧な案内によって時代を先取りした功績を深く知ることができます。

  • 住所:佐賀市若楠3-22-9 白木文代様方
    お問い合わせ:0952-30-5016 バルーン大会や七山滝登り大会での通訳活動を主に行っております。

  • 住所:唐津市大名小路1-54 唐津商工会議所内
    お問い合わせ:0955-72-5141 ボランティア精神に基づき、積極的に外国人旅行者に接し、道案内や交通案内等に関し、簡単な通訳を無償で行います。

  • 住所:佐賀市諸富町大字為重214-5 橋の駅ドロンパ内
    お問い合わせ:0952-47-5209 筑後川をはさんで大川市と佐賀県佐賀市を結ぶ、現存する日本最古の昇開式可動橋「筑後川昇開橋」をガイドしてくれるコース。現在は遊歩道になっていて、日中30分おきに橋が下がり、渡ることができるため、実際に橋が稼働する様子を間近で眺めることが可能。旧国鉄時代のエピソードや、戦前・戦後とどのように橋が暮らしを支えてきたのかなど、ガイドの体験談とともに知ることができます。

  • 住所:唐津市新興町2935-1 JR唐津駅構内
    お問い合わせ:0955-74-3611 唐津藩の城下町「唐津」。明治時代以降は石炭の積出港として栄えました。ユネスコ無形文化遺産に登録されている唐津くんちや、日本近代建築の父辰野金吾監修の旧唐津銀行など、見どころ満載の唐津を面白おかしくガイドします。地元ガイドの幅広い知識は、「唐津が好きだから。」「訪れてくださる方に伝えたいから。」という熱い想いが感じられます。関連する歴史や人物等にも造詣が深く、また、先人たちの「想い」の部分までたくさん伝えてくれます。

  • 住所:唐津市鎮西町名護屋1859(道の駅桃山天下市内 鎮西町観光管内所)
    お問い合わせ:0955-51-1052 名護屋城は豊臣秀吉が文禄・慶長の役の際に国内拠点としてわずか5ヵ月で築城しました。当時の大阪城に次ぐ規模を誇り、世界史にも類を見ない規模の外征作戦拠点として、当時の日本における政治経済や文化の中心となりました。周辺には全国から集まった大名の陣屋が建てられ、人口20万人を超える城下町が出現しました。難しそうなイメージの歴史に触れるツアーも、地元の歴史好きのガイド達から直接聞くとわかりやすく伝わり、名だたる武将たちの大陸へのロマンを感じるこの場所で、戦国時代にタイムスリップした気分を味わえます。

  • 住所:鳥栖市宿町1118番地(鳥栖市教育委員会)
    お問い合わせ:0942-85-3695 ふるさと元気塾は、今から約400~500年前頃の戦国時代城館郡(山城)の勝尾城筑紫氏遺跡をガイドします。当時の姿を残した本城勝尾城そして、5支城、空堀、石垣、虎口、曲輪、武家屋敷跡などが見ることができ、歴史の面影をたどりながらのガイドをします。春に実施している勝尾城のコースは、登山をしながら筑紫氏の居城の姿を垣間見ることができます。平成18年、国の史跡に指定された勝尾城筑紫氏遺跡を体感してください。

  • 住所:鳥栖市元町1380-5 鳥栖観光コンベンション協会
    お問い合わせ:0942-83-8415 二藩の文化が息づく鳥栖のまちなかを長崎街道を巡りながら散策できる。年齢70歳、ベテランガイドが多数在籍しているので、歴史好きな方の「詳しく知りたい」ガイドから、観光目的の「気軽に知りたい」ガイドまで幅広く手掛けている。ウォーキング中心のコース(全工程で約4キロ)は、ちょうどいい運動になるのでは。

  • 住所:鳥栖市元町1380-5 鳥栖観光コンベンション協会
    お問い合わせ:0942-83-8415 鳥栖の魅力をまずは地元の方に知ってもらいたい。そんな想いから、発足したガイド団体。明治22年(1889)に睡蓮と櫨(ハゼ)の木しかなかった場所に建てられた「鳥栖駅」のこれまでの歴史や、駅周辺の繁華街の様子を地元愛あふれるガイド案内の元、楽しく巡ることができる。「ちょっと歩く」ことで、出会える鳥栖の素顔を見に行こう!

  • 住所:多久市多久町1843-3
    お問い合わせ:0952-75-5112 (公財)孔子の里事業、地元小中学生が多久聖廟をユニフォームを着て案内します。かわいい小中学生の案内で年配観光客に人気です。月2回第2・第4土曜日午前中に案内します。(それ以外の土日でご希望の方は相談に応じます。)

  • 住所:多久市多久町1837-1 多久市観光協会
    お問い合わせ:0952-74-2502 学問の神様として孔子を祀る「多久聖廟」は、国の重要文化財に指定されています。「多久の雀は論語をさえずる。」という言葉があるほど、多久では論語教育が根付き「孔子の里」とも呼ばれています。誰もが学生時代に学んだことがある論語や孔子について、また、禅宗様仏堂形式と呼ばれる建築様式や、中国的な彫刻・文様など、それぞれに込められた願いや文化的背景についても解説。多久の人々が大切にしてきた学問の場を伝え続けるガイドが懇切丁寧に魅力を語ってくれ、より深いところまで楽しく理解することができます。

  • 住所:伊万里市大坪町丙1321 梶山博敏様方
    お問い合わせ:0955-23-8088 自主的組織です。

  • 住所:伊万里市伊万里町甲555-1 伊万里市陶器商家資料館内
    お問い合わせ:0955-22-7934 佐賀鍋島藩の御用窯が置かれた大川内山を中心に地元ガイドと巡ります。大川内山は当時、藩窯の秘密が漏れるのを防ぐため、人の出入りも厳しく管理されており、そこから「秘窯の里」と呼ばれています。秘窯ならではの解明されていない部分もあり、訪れる方に伝えるために日々勉強をしているガイド独自の見解なども聞くことができ、歴史好き・焼物好きな方にはたまりません。

  • 住所:武雄市武雄町大字昭和805 武雄温泉物産館内
    お問い合わせ:0954-23-7766 武雄温泉ボランティア観光ガイド友の会は結成およそ20年。観光に理解があり、自分が住む町を誇りに思うメンバーのガイドは説得力と活気にあふれています。
    歴史が古い武雄温泉にまつわる様々な人々のストーリ。そして長崎街道の開通や武雄鍋島家28代領主・鍋島茂義による蘭学・洋学の導入など武雄独特の文化は魅力がたくさん。
    地元をよく知るガイドとともに、先人の偉業をたどり、新たな発展を遂げる武雄市を楽しみながら巡ります。

  • 住所:鹿島市浜町933番地
    お問い合わせ:0954-69-8004 肥前浜宿は江戸時代から昭和にかけて有明海を望む港町として、そして長崎街道の宿場町として栄えた町です。2つの地区が重要伝統的建造物群保存地区として同時選定を受けており、貴重な歴史遺産をガイドと巡ります。豊かな地下水とお米によって酒造りが盛んとなり、現在も3つの酒蔵が製造を続けています。
    レトロな雰囲気が残る駅舎や白壁の建物が並ぶ街並み、茅葺屋根の町家など写真スポットとしてもオススメ。最近は飲食店やゲストハウス、駅舎となりに地酒を楽しめるバーがオープンするなど、町に新しい風が吹き始めています。

  • 住所:鹿島市大字高津原4078-1 鹿島市観光協会観光案内所
    お問い合わせ:0954-62-3942 年に一度、3月に開催される春の合同蔵開きイベント「鹿島酒蔵ツーリズム」の日だけ活動する団体です。他のガイド団体のような町歩きガイドは行われていません。
    第二回(2013年)から本格始動し、蔵の特徴やおいしいお酒の楽しみ方など、イベントがさらに楽しくなる解説をしてくれます。イベント参加者は回を重ねるごとに増え続け、2日間で10万人の集客を達成しました。
    ガイドメンバーは「お酒が好き」「地酒や鹿島のことをもっと知りたい」という
    鹿島市在住や移住者、近隣に住む方々で構成されています。ガイドメンバーは研修として酒米を作る田んぼの見学やお酒造りも体験しており、杜氏や蔵人の仕事ぶりを間近で見てきています。お酒造りに携わる人の思いをガイドの言葉を通じて感じてください。
    ほとんどの銘柄で試飲もできるので、公共交通機関利用かハンドルキーパー同伴でお楽しみください。

  • 住所:小城市小城町253番地21 ゆめぷらっと小城1F
    お問い合わせ:0952-72-7423 九州の“小京都”小城。そんな歴史ある町を地元ガイドさんと楽しく歩いて散策します。まず、小城市観光ボランティアガイドの会では、月に2回集まっての勉強会や下現地研修と清掃活動も行い昨年「観光功労者表彰」を県より受章もしました。ガイドさんは、明るくコミュニケーション能力が高く、ダジャレなんかも織り交ぜながら場の空気がぱぁっと明るくなる雰囲気作りで、参加者の「聞きたい!」を引き出します。2020年に日本遺産に認定された「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」など、注目のテーマにも精通したガイドさんと小城であま~いツアーを満喫してみませんか?

  • 住所:嬉野市塩田町馬場下甲694 (NPO塩田津町並み保存会内)
    お問い合わせ:0954-66-3550 白い漆喰造りの「居蔵家」が建ち並ぶ塩田津は、平成17(2005) 年「重要伝統的建造物群保存地区」に選定。懐かしさを感じる景観と美しい町並みに心奪われます。塩田津はかつて長崎街道の宿場町として、また有明海の干満の差を利用した川港としても発達し栄えました。令和2(2020)年には、福岡・佐賀・長崎の8市で作る「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」が日本遺産に認定されました。塩田津も経由していたことから、この地でも砂糖・お菓子文化が生まれ、「逸口香(いっこっこう)」などの伝統菓子が今でも残っています。
    塩田津の建物の一部は店舗として活用されており、レトロな雰囲気が魅力的。
    塩田の人々の暮らしに残る歴史の跡を巡ります。

  • 住所:神埼市神埼町神埼410(神埼市役所内)
    お問い合わせ:0952-37-0107 丁寧かつ、ちょっと昔のなつかしい話を聞きながら、神埼市にある長崎街道の宿場をぶらりとまちあるき。神埼名物のベテランガイドによるトークでは、教科書に出てくる歴史はもちろん、ここに生きた民衆の思想や生活文化も聞くことができるので、より歴史のリアリティーを感じ取ってもらえるだろう。

  • 住所:吉野ヶ里町田手1843 吉野ヶ里歴史公園管理センター
    お問い合わせ:0952-55-9333 修学旅行生対象のツアーガイドを行っています。公園スタッフがガイドとして案内することで、吉野ヶ里のことをより深く知ってもらい、思い出深い旅にしていただければと思います。
    ※1クラスに対し1名のツアーガイドの対応のため、最大6~7クラスが受入限度になっております。

  • 住所:西松浦郡有田町幸平1-1-1
    お問い合わせ:0955-43-2121 2016年に創業400年を迎え、ますます注目度を高める日本で最初に誕生した磁器「有田焼」は、伝統を継承しつつ革新を続けています。有田を深く楽しく旅したい方のための、地元ガイドならではの話題、裏話、うんちくなどを織り交ぜたガイドツアー。パンフレットには載っておらず、思わず「へ~。」と唸るプチ情報の数々。有田を誇りに思うガイドたちの「伝えたい!」の想いの数は、まるで芸術性の高い美術品から日常的に使われる食器、さらに碍子(ガイシ)にいたるまで種類の多い有田のやきものたちのようです。

    ※ガイドのお申込みは、1件につき2時間まで
    ※旅行会社様および10名様以上の団体のお客様は、案内日1週間前までにお申し込みください。
    ※有田陶器市・秋の有田陶磁器まつり期間中は、予約が集中し、受付ができない日がございます。

PAGETOP