九州の麺三昧

博多ラーメン

   博多で生まれた豚骨スープとストレートの細麺が特徴のラーメンで、今では全国に通用するブランドとなりました。
 麺の茹で方(硬さ)を指定できたり、替え玉と呼ばれる麺のおかわりのスタイルを生み出したりと、その後のラーメン業界全体にも大きな影響を与えました。
 本場、福岡市内には多くの有名店や屋台があり、それぞれに特徴があります。とりわけ長浜地区には、市場関係者向けにアレンジされた、すばやく茹でられる極細麺と濃いスープの「長浜ラーメン」もあります。

博多ラーメン
  • 久留米ラーメン 久留米ラーメン

     昭和10年代、久留米ではすでに「豚骨スープ」が考案されていましたが、ある時、ラーメン屋の主人が外出した際にうっかりスープを長時間強い火力で煮込んでしまい、偶然「白濁豚骨スープ」が生まれ、今の久留米ラーメンの原型となりました。ストレートの細麺とこってりとした濃厚な豚骨スープが特徴で、博多ラーメンをはじめ多くの九州ラーメンに影響を与えたと言われています。店によっては、味の濃さを指定できるところもあります。また、海苔をラーメンに乗せたのは久留米ラーメンが初めてと言われています。

  • 熊本ラーメン 熊本ラーメン

     熊本ラーメンは、久留米ラーメンの影響を色濃く受けています。
     特徴はコシの強い中太麺と濃厚でまろやかな豚骨スープに、好みで入れる揚げニンニクです。
     中には豚の角煮、キャベツ、高菜がトッピングされたものもあります。
     とりわけ麺は硬めに茹で上げるので、はじめて食べる人は生煮えと勘違いするほどです。

  • 鹿児島ラーメン 鹿児島ラーメン

     九州のラーメンは濃厚な豚骨スープが多いですが、鹿児島ラーメンは、豚骨ベースに鶏ガラ、野菜、煮干し等をブレンドした、あっさりした半濁スープが主流です。麺はかんすいを使わない白いストレート中太麺が多く、店ごとにそれぞれ個性的な特徴を持っています。鹿児島風味噌ラーメンをメニューにしている店や、ラーメンを頼むと付け合せに漬物が出てくる店など、多種多様なスタイルがあります。

PAGETOP