観光スポット SEARCH

英彦山神宮 奉幣殿

福岡

歴史・遺跡

マイプランリストへ追加

英彦山信仰において、大きな拠点となるのが「英彦山神宮」です。中世以降、修験道の道場「英彦山大権現(ひこさんだいごんげん)」として栄えましたが、明治時代の神仏分離令によって「英彦山神社」となり、昭和50年に全国で3番目となる「神宮」に改称されました。主祭神は天之忍穂耳命で、中岳山頂の上宮を本殿とし、中腹にある奉幣殿(ほうへいでん)で年間祭祀や祈願が行われています。

英彦山神宮の奉幣殿は740年の創建と伝わり、現在の社殿は1616年に完成された国指定の重要文化財。朱色の社殿と大鈴が迫力満点です!また800段もの石段が続く参道入口には、国指定の重要文化財である「銅(かね)の鳥居」があります。この鳥居では1729年に霊元法皇が「英彦山」と書かれた額が見られます。主祭神が太陽神(日)の御子であることから、太陽の丸いマークが刻まれているのもお見逃しなく!

所在地 〒824-0721 福岡県田川郡添田町英彦山
お問合せ先 Tel:0947-82-1236 
添田町まちづくり課
エリア 福岡
ジャンル 歴史・遺跡
駐車場 80台
アクセス JR日田彦山線「彦山駅」から西鉄バスで約25分、徒歩約15分
提供元 クロスロードふくおか

Google Mapの読み込みが上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

周辺情報を見る

最新トピックス

PAGETOP