観光スポット SEARCH

神功皇后、応神天皇、武内宿袮(たけのうちのすくね)を祀る神社。「鎮懐石八幡宮御實紀(ごじっき)」によると、懐妊の神功皇后が新羅征伐に向かう際に、この地で卵形の美しい2個の石を求めて肌身に抱き、鎮懐として出産の延期を祈りました。その願は叶い、帰国後に宇美の里で応神天皇を出産。そして、神功皇后がこの宮のある丘に石を奉納したことから、その石は鎮懐石として人々から崇拝されるようになりました。ふもとには、安政6(1859)年に建てられた九州最古の万葉歌碑が建てられています。

※建物について
種別:町指定有形文化財

所在地 〒819-1601 福岡県糸島市二丈深江2143-1 (社務所)
エリア 福岡
福岡・宗像・糸島
ジャンル 歴史・遺跡
駐車場 10台
アクセス JR筑肥線 「深江駅」から徒歩約12分
提供元 クロスロードふくおか

Google Mapの読み込みが上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

周辺情報を見る

最新トピックス

PAGETOP