観光スポット SEARCH

奈良の東大寺、下野(栃木県)の薬師寺とともに、日本三戒壇の一つで、西戒壇と言われていた戒壇院。天平宝字5年(761年)、聖武天皇の勅願によって観世音寺に設置されました。江戸時代には観世音寺から離れ、現在は禅寺となっています。
戒壇とは高位の僧尼が守るべき戒律を授ける所で、当初は観世音寺に設置されました。ここで戒を受けなければ正式の僧尼とは認められませんでした。
江戸時代に観世音寺から独立し、現在は臨済宗の寺院となっています。唐の高僧鑑真が幾多の困難の末に来日した際、立ち寄りました。本尊の盧舎那仏は平安時代末の作で、重要文化財。境内には鑑真が請来したと伝えられる菩提樹があり、6月上旬頃の花の開花時期になると、その上品な香りに魅せられた人々が訪れます。

所在地 〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺5-7-10
エリア 福岡
福岡・宗像・糸島
ジャンル 歴史・遺跡
駐車場 あり
定休日 無休
アクセス 西鉄太宰府線「五条駅」から徒歩約11分
提供元 クロスロードふくおか

Google Mapの読み込みが上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

周辺情報を見る

最新トピックス

PAGETOP