記事 ARTICLE

“平成”最後の旅行に「明治維新150周年」の鹿児島県へ

いよいよ「平成」もあとわずかになりました。「平成」最後の旅行は、どこに出かけますか??
2018年は、「明治維新150周年」で大河ドラマも鹿児島県でしたね!!
というわけで、過去の年号(平成・昭和・大正・明治・江戸)に思いを馳せて、鹿児島を巡る旅に出かけました。

博多から新幹線に乗って、鹿児島中央駅へ

九州新幹線は、平成23(2011)年3月12日全面開通となりました。
それに先立ち、平成16(2004)年に「西鹿児島駅」が「鹿児島中央駅」と名称を変えたのも【平成】の思い出ですね。
この後、北陸新幹線が、平成27(2015)年・北海道新幹線が、平成28(2016)年に延伸されました。
その前の新幹線は、東北新幹線が開通。【昭和】の出来事でした(笑)
博多から最短で1時間17分。新幹線開通により、とても便利になりました。
鹿児島中央駅

鹿児島県鹿児島市中央町1-1

/event/?mode=detail&id=9999900048197

まずは、世界遺産のある「仙巌園」へ

仙巌園は【江戸】時代の万治元(1658)年に、19代島津光久によって築かれた島津家別邸です。
御殿は、明治17(1884)年に改築された部屋を中心に、当時の3分の1が残されています。
また、大正7(1918)年に合祀した御庭神社など、園内で江戸時代からの島津家の歴史を感じることができます。
ここ「仙巌園」は、明治日本の産業革命遺産のひとつに認定されています。長崎県の「軍艦島」と共に、明治日本の産業革命遺産を代表する施設です。
他にも、九州は「世界遺産」が豊富です!!
<九州の世界遺産>
 ①屋久島(鹿児島県 1993年登録 自然遺産)
 ②明治日本の産業革命遺産(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・鹿児島県 2015年登録 文化遺産)
 ③「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡県 2017年登録 文化遺産)
 ④長崎と天草地区の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県・熊本県 2018年登録 文化遺産)
また、2020年には、「奄美大島・徳之島・沖縄島北部及び西表島」(鹿児島県・沖縄県 文化遺産)が登録を目指しています。
名勝 仙巌園

鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1

/event/?mode=detail&id=9999900038034

指宿温泉で日頃の疲れを癒します

今回の宿泊先は、「指宿海上ホテル」。
砂むし風呂と焼酎が最高でした!
「指宿温泉」は、鹿児島県指宿市東部にある摺ヶ浜温泉(すりがはま)、弥次ヶ湯温泉、二月田温泉などの温泉群の総称です。鹿児島県内有数の観光地であり、また平成15(2003)年には年間285万人の観光客が訪れ、91万人の宿泊客を集めています。昭和35(1960)年頃から始まったハネムーンブームの中、「東洋のハワイ」と呼ばれ、そのメッカとして賑わいました。
眺めが最高でした。
砂むしは【江戸】時代の元禄年間から行われていたとの記録があり、『三国名勝図会』には神経痛などに効能があるとの記述もあります。
下からジワッと温かくなり、10分も経てば汗だくです。
指宿海上ホテル

鹿児島県指宿市十二町3750

http://yado.welcomekyushu.jp/dom/h/h017355.html?cp=2

夕食ではいろいろな焼酎が飲めて、ついつい飲みすぎました。
平成15(2003)年に本格的焼酎ブームが到来した芋焼酎の人気ランキングベスト10のうち、8つが鹿児島県産です。
(参考)<芋焼酎の人気ランキング>
1位・・・赤霧島(宮崎)
2位・・・魔王(鹿児島)
3位・・・黒霧島(宮崎)
4位・・・さつま白波(鹿児島)
5位・・・佐藤 黒(鹿児島)
6位・・・伊佐美(鹿児島)
7位・・・三岳(鹿児島)
8位・・・一刻者(鹿児島)
9位・・・村尾(鹿児島)
10位・・・森伊蔵(鹿児島)

翌日は、イッシーに会えるかも「池田湖」へ

【昭和】に大流行した「イッシー」を探しに池田湖へ。
「イッシー」は、初めて目撃されたのは昭和36(1961)年頃とされ、昭和53(1978)年9月3日18時頃、法事のため集まっていた20人以上が同時に目撃したと証言し、有名になりました。同年12月16日には初の「イッシー」のものとされる写真が撮影され、指宿市観光協会に設けられたイッシー対策委員会により10万円を贈呈されています。
体長は約10~20メートルと言われ、イッシーの目撃証言には「黒いコブのようなものが移動していた」というものが多く、正体は謎ですが、池田湖には2メートル級のオオウナギが多く棲んでいるとされ、巨大ウナギ説が有力です。この他、出現時期から池田湖に放流された大型魚、ハクレンの群の魚影の誤認ではないかとも言われています。
【平成】になってから「イッシー」を見たという情報は皆無になったけど、池田湖から見る開聞岳は絶景でした。
 
池田湖

鹿児島県指宿市池田湖

/event/?mode=detail&id=9999900038211

昭和の忘れてはならない出来事 「知覧特攻平和会館」

池田湖から北上して、知覧にある知覧特攻平和会館へ。
知覧特攻平和会館は、第二次世界大戦末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で、爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示しています。
講和室では、「語り部」による当時のお話を聞くことができます。
屋外にも多く展示されています。
新しい年号になっても、語り継いでいかねばならない『平和』ですね。
知覧特攻平和会館

鹿児島県南九州市知覧町郡17881

/event/?mode=detail&id=9999900038200

鹿児島市内を散策 「維新ふるさと館」から、歴史ロード”維新ふるさとの道”へ

歩きながら歴史を学べる道として整備された甲突川沿い左岸、約440mの間には維新ふるさと館や大久保利通の生い立ちの地、郷中教育の基礎となった「いろは歌」の歌碑などがあります。明治維新や鹿児島の歴史に関する展示、再現された武家屋敷などを見ることができます。
「西郷隆盛 生誕の地」も見学しました。
この日は、ガイドツアーが行われていました。

最後は、「かごっま屋台村」で・・・

最後は、やっぱり旅の疲れを癒しに、「かごっま屋台村」へ。
平成24(2012)年4月26日、たくさんの人情・元気・温もりと共に「かごっまふるさと屋台村」は誕生しました。伝統的な郷土料理の屋台から、新たな鹿児島の味を伝える個性豊かな屋台まで、ずらり25軒が軒を連ね、訪れる人を鹿児島の旬の食材・郷土料理、さらには「かごっま弁」のおもてなしでお迎えしてくれます。鹿児島中央駅の近くにあるので、新幹線の時間までゆっくり飲んで帰途につきました。

鹿児島の魅力を楽しめた旅になりました。次の年号は何になるかは現時点(2018.11)では分かりませんが、よい未来になることを願っています。

今回のモデルコース

[1日目]
各地 ---- 「鹿児島中央駅」(レンタカー貸出) ==(20分)== 「仙巌園」(九州の世界遺産を見学) ==(1時間20分)== 「指宿温泉」(砂むし風呂と芋焼酎を堪能)【泊】
[2日目]
「指宿温泉」 ==(30分)== 「池田湖」(イッシーに会えるかも)  ==(45分)== 「知覧特攻平和会館」(時間があれば武家屋敷見学) ==(1時間)== 鹿児島市内散策「維新ふるさと館」~「維新ロード」~「維新ドラマの道」(「西郷どん」生誕の地) ==(10分)== (レンタカー返却)「かごっま屋台村」(焼酎飲んで鹿児島にお別れ) 「鹿児島中央駅」 ---- 各地

地図を見る

Google Mapの読み込みが上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

関連するタグ

タグ一覧を見る

関連記事

週間記事ランキング

この記事を書いたフォトライター

PAGETOP