【第93話】平尾台クロスカントリー  

年度末ということで。。。
忙しくされてる方も多いでしょうか?


私の勤めてる会社にも週明けに新入社員が入ってきます。
出会いの春~ですかね!


世の中こんなにランニングブームなのにうちの社内ではまったく。。。(涙)
新入社員のなかにランニングが趣味です!なーんて方がいれば,、少し話が盛り上がるのにな~♪と一人勝手に期待してます(笑)


さて、少しさかのぼって~の19日(日)、ここ数年この時期恒例となっております。。。
平尾台クロスカントリーに参加してきました。


会場は平尾台自然の郷。
高低差400m、6キロくらいずっとずっと登って…その先にある公園です。
この登りをママチャリで登る有名なおじいさんもいます→参照URL↓
http://j-town.net/fukuoka/news/localtv/192254.html?p=all


主人も若いころ練習で自転車で登っていたようです!
走って登るのはいいけど、自転車は嫌だなって思うくらいの登りです。。。
(大会当日も自転車で登ってる方の横を車で通りすぎましたがw)


この大会に初めて参加したのは結婚前で、その頃は5キロが最長だったと思うのですが、妊娠・出産を経て次にエントリーしようと思ったら5キロではなく10キロに。。。


クロカンというより、ちょっとトレイル?感じのコースとなっております。
でも、10キロなので苦手なトレイル特有の激しい下りも少ししかないのでトレーニングの一環として参加してます。
なんて言っても地元なので近いし♪
主人の仕事柄・・・1か月前にならないとはっきりした予定が組めないので、両親にお願いして車を出してもらえたり
電車などで行きやすい近場の大会が本当に助かります。


この大会のイメージは・・・
前日雨で、だいたいコースが滑りやすくなってるって感じですが
前日もそして当日も晴れ!
すごくいい天気でした~


気持ちいい~
昨年は、シーズン始まった秋ごろすでにあまり走れていなかったので
久しぶりに会うことのできた友人もいて嬉しかったです♡


走れることも幸せですし、
社会人になって趣味を通じてできた友人と会えることもまたまた幸せですし、楽しみの一つです(*˘︶˘*).。.:*


準備体操もしっかりしましたよ♬
まずは
主人のスタートを見送ります!
んー・・・なかなかみつからない・・・
あ!
手を挙げてくれなきゃわかんなかったなこりゃ




からの


自分のスタート。


翌週に駅伝を控えているため、毎年下りで転倒してしまうので今年は回避するために
長く急なくだり部分はゆっくりゆっくり行こうと決めていました。


なのでスタートから園内・園外一部の普通のロードのところは。。。だーっしゅ!!!!!


そして下りのところは後ろから来たランナーさんにコースを譲り・・・ゆっくりゆっくり。。。
でも下りが急すぎて、右左に体重かけながら全力でブレーキ!なので、結構脚にきます><


下りはブレーキかける分、フラットと登りは頑張る!な感じで走りました。


1週間前に名古屋(フルマラソン)を走っていたし、大会前日、当日早朝しっかりJOGして臨んだので
スタート直後から脚が重いし、しかも暑いー!
途中1か所給水所があるのですが、この大会に出場した中で今回はじめて給水摂りました。




前半5キロと後半5キロ。どっちかというと前半5キロのほうがきついかもしれません。
後半は程よく登り下りがあり全体的に走りやすい感じです^^
どうにかこうにかゴールすることができ、気が付けばコースベスト!
あら、びっくり!


来年はもっといい記録が出るよう少し調整して臨みたいなと思ってます☆


表彰式で平尾台の野の花の冠をいただきました✿
そしてそして
毎年お決まりのポーズの写真も撮りましたよ((o(´∀`)o))
なんと!今年は息子も一緒に参加♪


会場到着後にちゃんと受付をして、ゼッケンをつけてスタートラインへ。
手をつないで一緒に走ることはできないんだよって少し前からちゃんとお話ししてきかせてたからか
『1人で大丈夫だから、あっち行ってて!』と言われちゃいました。




号砲前に中間地点あたりに移動して応援!


息子の写真を撮るところを撮られてました(笑)
1.2キロ・・・走り切れるか心配でしたが
一生懸命走って、歩くことなくゴール!


もう、親としてはただただ感動・・・息子の頑張る姿にきゅんきゅんしました♡涙


お友達ランナーさんもいろいろなところで息子の名前を呼んで応援してくださってて本当にありがたかったです!感謝ー!


私の母も応援に来ていましたが、『千香ちゃんが走るときよりドキドキしたし感動した』って言ってました(笑)




少し前までは私のスタート直前まで離れず・・・そしてゴール直後から抱っこ!抱っこ!だった息子が
大会に参加できるようになったり、表彰式の時なんてこっちが探さないとどこにいるのかわかんないくらい遊びまわるようになったり・・・
成長したな~と改めて感じました。。。
息子の成長とともに私たち家族のランニング大会の楽しみ方も少しずつ変わっていきそうな気がします。


独身のときとは違い、主人がいて息子がいて・・・いろいろ思うようにいかないことは多いけど、ほかの誰でもなく自分が決めた道なので
出来る範囲で精一杯走ることを楽しみ、そして、やっぱり良い記録を出せるよう頑張っていきたいなと思ってます。


地元の大会ということで本当にたくさんの方が声をかけてくださったり、一緒に写真を撮ってくださったり。。。ありがとうございました。
ブログ読んでます~!と言っていただけるので、頑張って更新しなきゃ♪と思えます(笑)
今回の記事内の写真も友人が撮ってくれたものもたくさん使わせてもらいました!サンキュー((o(´∀`)o))


どういった記事が皆さんに求められているのか・・・悩みながらの内容ですが
少しでも多くの方に走ることが楽しい!と伝われば、あとは、いろいろなスタイルでランニングへの取り組み方があるんだってことを知っていただけたら良いなと。


この一年間、個人的に色々あり、なかなか更新できなかった時期もありましたが
みなさんに楽しんでいただける記事を私自身も楽しみながら書いていきたいなと思います


新年度もどうぞよろしくお願い申し上げます♡