記事 ARTICLE

九州オルレ「みやま・清水山コース」体験レポート

九州オルレコースの1つ「みやま・清水山コース」。豊かな自然と古代ロマンが味わえるこのコース、送迎タクシー、ガイド、昼食がセットになったツアーを体験してきました。

瀬高駅~スタート地点

送迎タクシー。車体には予約した名前が
今回のツアーには瀬高駅からスタート地点まで送迎のタクシー付きですので、約10分で移動することができます。

スタート~女山史跡森林公園・展望台

ガイドの丸尾さん。運動不足の筆者は迷わず杖を確保
スタート地点の八楽会教団で今回のツアーガイドの丸尾さんと合流し、いざ出発。杖も置いてあるので、初心者は持って行くことをお勧めします。
いきなりの圧倒的な竹林(と登り坂)。膝の震えも止まりません
まもなく空を覆うほどの「神宿る竹林」が歓迎してくれます。いきなりの絶景に『わくわく』が止まりません。
女山神籠石は国の史跡にも指定されています。確かに城壁っぽい
途中には女山(ぞやま)神籠石があります。神籠石とは石で区画した遺跡で、飛鳥~奈良時代における山城の城郭の一部であるという説が有力とのことです。
櫓のような展望台。天気が良ければ背振山が見えるとか
なだらかな山道を40分ほど登って森林公園展望台に到着。みやま市が一望できます。

黒岩溜池~昼食

昼食。蕎麦以外に野菜の天婦羅や蕎麦豆腐もありました
黒岩溜池を通って山道を下り、昼食場所である「お蕎麦 なな草」に到着。素敵な雰囲気の古民家で、蕎麦をいただきます。

清水寺本坊庭園~五百羅漢~清水寺

雪舟が築庭されたと伝えられる庭園。心が洗われます
石畳を上ると清水寺本坊庭園、拝観料は今回のツアー代金に含みます(通常は大人300円)。畳の上で庭園を眺めるだけで、落ち着いた気持ちになれます。
右の像の首小さくない?

「五百羅漢」とは仏陀に付き従った500人の弟子の像のこと。誰かの手によって首が切られ、首なし地蔵となっていましたが、最近また誰かの手によって首が付けられています。ただ、あからさまにサイズ感の違う付け方のものも…

右の建物が清水寺本堂。今回の参拝は1日分
山門を抜けると清水寺の本堂があります。年に一度の8月9日だけ本尊千手観世音菩薩がご開帳され、その日に参拝すると46,000日お参りした功徳があるとか。約126年。タイパが凄い。

下山~道の駅みやま(ゴール)

四季によって景色の変わる田園風景。非常に静かで、都心では味わえません
下山後は広大な田園に囲まれた道を歩きます。1月の今は麦畑ですが、初夏には田んぼになるとのこと。次に来るのが楽しみです。
『青みかんぽん酢』と『青みかんキャンディ』。道の駅みやまのオリジナル商品です
道の駅みやまでゴール!今回のツアーでは、特別なお土産もついています。

今回のツアーは帰りのタクシーもありますので、瀬高駅まで戻って終了となります。覚悟はしていましたが、翌日は軽い筋肉痛で済みました。

おわりに

九州わくわく体験予約では、今回ご紹介したプラン以外にも各地で楽しめる様々なプランをご用意しております。詳しくはこちらからチェックしてください!

なお、今回のツアーはこちらからご予約いただけます!


 

関連するタグ

タグ一覧を見る

関連記事

週間記事ランキング

この記事を書いたフォトライター

PAGETOP