記事 ARTICLE

世界遺産候補!長崎県・五島列島で教会めぐりの旅をしよう

四方を海に囲まれた雄大な自然と、歴史的な教会群が、いま世界的に注目され始めている五島列島。江戸時代から明治初期にかけて行われていた激しいキリシタン弾圧から逃れた信徒たちの潜伏の地であった五島列島には、現在およそ50ヶ所の教会が存在するといわれています。

2018年には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界文化遺産に推薦され、審議される予定です。つまり、近いうちに五島列島の教会群が世界遺産になるかもしれないのです。今回は五島列島にあるそれぞれの島を代表する教会と、旅にはかかせないグルメ情報をご紹介いたします。本格的なブームが訪れる前に、一足早く五島列島の教会を巡礼してみませんか?
まずは五島列島でも北に位置する上五島を案内したいと思います!上五島のなかでも、橋で結ばれた中通島と若松島を中心としたエリアが新上五島町です。島外の人がまず驚くのは、五島列島の島々の意外な大きさ。というわけで観光には車がかかせません。レンタカーの手配は事前に済ませておきましょう!運転に自信がない、免許を持っていないという人は現地のツアーを利用すれば効率よく回ることができますよ。

頭ヶ島天主堂/ 上五島

さて港でレンタカーを借りて車を走らせること数十分、頭ヶ島天主堂に着きました。鉄川与助による、国の重要文化財に指定されている教会です。鉄川与助は鉄川組の棟梁として、五島列島を中心に、長崎周辺にある多くのカトリック教会を設計した人物です。五島列島においてもこのような石造りの教会はとても珍しく、鉄川与助にとって唯一のもので、長崎県下でも2つしかないそうです。
頭ヶ島天主堂

長崎県南松浦郡新上五島町友住郷頭ヶ島638

/event/?mode=detail&id=9999903010652

江上天主堂/奈留島

五島列島のほぼ中央に位置するのが奈留島。奈留島を代表する教会が江上天主堂です。今回は福江島から出発するツアーを利用して、久賀島と合わせて取材してきました。効率良く移動することができますし、ガイドさんもついていたので理解が深まりました!
木々に囲まれた、西洋風の可愛らしい見た目の江上天主堂ですが、よく見ると日本風の瓦屋根です。訪れたときには内部の柱にも注目してみてください。実は柱の木目が手描きで描かれているんです。湿気を避けるため高床式になっているところにも注目。こちらも鉄川与助の設計です。
江上教会堂

長崎県五島市奈留町江上

/event/?mode=detail&id=9999903010630

旧五輪教会堂/久賀島

五島列島のなかでも久賀島はいっそう離島感が味わえる島でした。そのぶん、個人で周ろうとすると運転や食事の手配がかなり大変そう。 奈留島はまだしも、久賀島に関してはツアーを利用して良かったと思いました。
車で狭い山中を慎重に進んで行きながら、さらに途中からは徒歩で山道を抜け、しばらく歩くと旧五輪教会が見えてきます。大変なぶん、到着したときの感動もひとしお。元々は別の場所にあったものを移築したという旧五輪教会。現在は教会として使われていないので内部の写真撮影が可能となっています。
旧五輪教会堂

長崎県五島市久賀島

/event/?mode=detail&id=9999903010299

旧野首教会/野崎島

今回ご紹介する教会のなかでもアクセスの難易度は高いながらも、ぜひ訪れて欲しいのが野崎島の旧野首教会です。野崎島は小値賀島の東にある島で、かつては650人以上の人が暮らしていましたがいまはほぼ無人島状態(正確には宿泊施設の管理者が常駐するのみ)。手付かずの自然がそこかしこに残り、約400頭のニホンジカが生息しています。
廃屋の集落を抜け、コバルトブルーのビーチを横目に歩いていくと、小高い丘の上に堂々と佇む旧野首教会が見えてきます。野趣溢れる孤島にあるとは信じられないような、本格的なレンガ造りの教会。この教会も名工・鉄川与助が設計したものです。この荘厳な教会はわずか17戸の集落で資金を貯めてつくったとされ、人々の信仰の強さが伝わってきます。
野首教会堂

長崎県小値賀町野崎郷

/event/?mode=detail&id=9999903010543

水ノ浦教会/福江島

私の暮らしている福江島は五島列島の南西に位置する、いちばん大きな島です。長崎や福岡からのアクセスもよく、離島とはいえ気軽に訪れることのできる島です。そんな福江島を代表する教会がこの水ノ浦教会です。福江港からは車で30分ほど。
鉄川与助による、最大規模の木造教会です。小高い丘の上に建つ荘厳な白亜の聖堂の美しさには、ついつい感嘆の声を漏らしてしまいます。内部の壁と天井は白を基調として、ステンドグラス越しのやわらかな光で満たされています。教会の横には墓地があり、五島のキリシタンたちの凄惨な歴史を伝える牢屋の跡もありますので、散策してみてください。
水ノ浦教会

長崎県五島市 岐宿町岐宿1644

http://www.welcomekyushu.jp/event/?mode=detail&id=9999903010996&isSpot=1&isEvent=

旅の記念のスタンプ

五島列島の教会の内部は原則的に写真撮影が禁止です。でも、教会ごとにかわいいスタンプが用意されているんです!写真は心のフィルムに残すことにして、スタンプを旅の記念に持ち帰りましょう。手帳はもちろん、このようにうちわにスタンプするのも面白いですね!
そして、五島列島の旅行でもうひとつかかせないのはもちろんグルメ! 書ききれないくらいたくさんありますが、ここでは上五島にあるリゾートホテル「マルゲリータ」のランチと、五島列島に来たら是非味わってもらいたい「五島うどん」についてご紹介します。

MARGHERITA(マルゲリータ)/上五島

上五島を訪れたら必ず訪れてもらいたいのがマルゲリータ。海を臨む最高のロケーションに建てられたリゾートホテルです。宿泊はもちろん、併設されているレストラン「空と海との十字路」で食事のみの利用もOKです。開放的な空間なのでお一人様でも気兼ねなく利用できますよ。地元産の食材にこだわったイタリア料理はどれも絶品! ランチのコースなら1500円から楽しめちゃいます。
前菜のカルパッチョとサラダ。もちろんマダコとヒラマサは地元で水揚げされたもの。シンプルな味付けだからでこそ引き立つ素材の良さ! 全粒粉の自家製パンとの相性も最高です。五島列島には素材を生かした美味しいお店は数あれど、コース料理として味わえるお店って実は少ないんです。
こちらはちょっと豪華に五島牛のビステッカ。しっかりとグリルされた厚みのあるお肉から、噛むたびにジューシーな肉汁が溢れ出ます。バルサミコソースの酸味が絶妙なアクセント。島外にはあまり出回らない希少な五島牛。ぜひご賞味あれ!
レストランのエントランスではオシャレなおみやげも販売されています。写真のマンゴーサイダーのほか、上五島の教会の数にちなんだ29個入りのオリジナルクッキーも人気。ちなみにマルゲリータの客室数も29室というこだわりよう! そうそう、マルゲリータに行く途中にある青砂ヶ浦天主堂も素晴らしい教会ですので、お立ち寄りください。

ソトノマ/福江島

福江島でランチするならソトノマがオススメ。市街地からはちょこっと離れた場所にあるにもかかわらず、オシャレでアットホームな雰囲気が地元の人にも旅行者にも支持されているカフェです。新鮮な素材でつくられた盛りだくさんのおかずが嬉しい日替わりメニューが大人気。この日はアジフライ。ふわふわのアジと、さっくりとした衣のバランスが絶妙! デザートやお酒もたくさん用意されています。島内外から様々な人たちが訪れるので、もしかしたら意外な出会いが待っているかも?!
ソトノマ

長崎県五島市 1348

竹酔亭/上五島

もうひとつ五島でかかせないのがなんといっても五島うどん。五島の名産品でもある椿油が練りこまれており、伸びにくいのが特徴です。手延べ式の麺は細くてもしっかりとした歯ごたえを味わうことができ、ツルツルとしていてとてもなめらかな喉越し。こちらは五島うどんの本場、上五島にある竹酔亭さんの特製うどん。
普通に食べてももちろん美味しいのですが、五島には地獄炊きといって、釜やお鍋でグツグツと煮えているところをすくい取って食べる方法があります。椿油が練りこまれた五島うどんはコシが強く伸びにくいので、そんな食べ方もできちゃうんです。
うどん茶屋竹酔亭(うどんちゃやちくすいてい)

長崎県南松浦郡新上五島町七目郷56−1

五島うどんの里

こちらの地獄炊きは、島内のさまざまな生産者の麺がそろう五島手延うどん協同組合に併設された食事処・五島うどんの里さんのもの。アツアツを醤油を加えた溶き卵に絡めて食べてもよし、あごだしにつけて食べてもよし。五島の素材で作られた練り物やてんぷらとともにいただけば至福の味です。さきほどの竹酔亭さんでも地獄炊きをいただけるそうですが、提供まで時間がかかるそうなので必ず予約をしましょう。

全国的に人気のあるあごだし

ここ最近、全国的に人気のあるあごだし。「あご」とはトビウオのこと。その「あご」を炭火で焼いて干したものからとるだしが「あごだし」です。トビウオは他の魚に比べると脂肪分と内臓が少ないため、黄金色のスッキリとした上品なダシを取ることができるそうです。五島うどんとアゴだしのセットはおみやげにもぴったりです。 五島列島にはまだまだ「うんまかもん」がたくさんあるので、そちらはまたの機会にご紹介できたらと思います!
*頭ケ島天主堂、江上天主堂、旧五輪教会、旧野首教会の見学には事前連絡が必要です!詳しくは「長崎と天草の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター」のホームページをご覧ください。
http://kyoukaigun.jp

*教会は現在も信徒さんにとって大切な場所です。迷惑にならないよう、見学の際にはマナーをしっかりと守りましょう!
https://www.nagasaki-tabinet.com/junrei/basic/manner.cfm

地図を見る

Google Mapの読み込みが上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

関連するタグ

タグ一覧を見る

関連記事

週間記事ランキング

この記事を書いたフォトライター

PAGETOP